この頃暑くなったので、わたしは起床時に物凄い汗をかいているのです。
冷房も入れていますが睡眠中ずっとつけていた場合カラダによくない為、三時間経過すると切れるようにタイマーをセットしています。
朝起きるころにはもう完全に暑い部屋になっているので起きた時には汗びっしょりなんです。
それだけだったら身体を洗えば済むことなので簡単なのですが、毎朝そうなので気が付くと布団の臭いが凄い事になっていました。
布団のカバーと枕カバーは洗濯が出来るので良いのですけど、敷布団や掛布団は家ではなかなか洗えないためどうしたらいいのか頭を悩ませています。
洗おうと思えば洗えるのですが、お風呂の浴槽に水を張りその中で手洗いするしかないので大変なのです。
そんなことをいつもしていたらお布団には良くなさそうだし、他に方法はないのかな?汗をかかなければ不都合はありませんがこればっかりは如何にもならない事なのです。
どうにかできないか悩んでいます。
夏になると、背中の箇所に滝のように流れるほどの汗が出てくるのです。
入浴後は、扇風機の前で汗をかなり飛ばしてからでないと、パジャマを着られません。
お風呂上がりは家なので問題ないのですけど、夏の時期の通勤電車の中は悲惨な状態です。
背中を伝う汗が分かるのです。
インナーは綿の物を着て、仕事が始まる前に下着だけ一旦着替えるのが夏場の決まり事です。
両わきの汗は人と同じくらいだと思っていますが、この部分は今は非常に効果の高い制汗剤を利用しているので、汗を抑えられています。
このような制汗剤に、背中用の物が出来ないのかなと、思っています。
しかし、顔面にはまったく汗をかく事はないので熱を発散させられないので、赤くなってしまいます。
しまいには、頭が痛くなるくらいなのです。
お化粧を直したりすることは幸せなことにありませんけど、私だけ顔が真っ赤なのです。
人に病気なんじゃないかなんて思われてしまいます。
発汗しないのも不安だし、汗があふれ出すのもイヤ。
私が汗で悩んでいる事はカラダの部分部分で発汗の仕方に違いがある事です。
更年期だからなのかあるいは歳が上がったせいなのか、発汗の仕方がまるで中年の男性のようになってきました。
オデコからタラタラ流れ、うなじからも…。
関節リウマチを患っている為、朝食後にお薬を半分~一錠飲んでいるので、その薬のせいかもしれません。
鎮痛剤を飲んだ後はすこし汗をかくのですが、その他にも体を使った仕事をしているので体が熱くなり、たくさん汗が出るようです。
もうすぐ冬が来ますが、シャワーで頭を洗うと、髪が乾いた汗で傷みきしんでいるのです。
なるべく重ね着しないようにしてシャツはゴルフウェアなどの吸汗速乾のものを着て、上着で体温を調節するようにしていますが、追いつかないのです。
寝る時も同じで、掛け布団で寝た場合体温がどんどん上昇し、寝汗まみれになって目が覚める時も増えてきたのです。
なぜそうなるのか知らないうちは厄介でしたが、こちらの方は寒さを感じても耐えてお布団の枚数を少なくすることでどうにかなっています。
関節リウマチであるくらいですから、体は冷えていると思いますが、汗の量が多いのが、現時点で困っている事です。